Webランド ダイトウ

Webランド ダイトウ

文字サイズ

子育てコラム

飯盛山

山眠る季節、今年の初日の出も沢山の登山者で賑わいました。

標高314mの飯盛山ですが、飯盛城跡(山城)が国史跡となり遠方からの登山者も多く、また植生も豊かです。

春になると桜はもちろん、アマドコロやナルコユリ・ウラシマソウ・ムサシアブミなどが顔を出し

初夏にはウツギやエゴノキ・ネジキのかわいい花が咲き始め

夏にはテイカカズラ・キンミズヒキも咲き、木陰の山道は涼しく気持ちよく歩けます。

秋にはガマズミやツリバナ・ゴンズイ等の実が赤くなると楠公寺辺りのモミジや頂上直下の大イチョウが黄葉し歩くたびに感動します。

そして冬になるとかわいいコウヤボウキの花が咲きネズミモチの実が黒くなる頃、冬の野鳥が目を楽しませてくれます。

こんなにも素晴らしい飯盛山ですが、やはり温暖化の影響は大きく、夏は長く秋は短くなっているのを感じます。

2025年の今を生きる私達は、未来を生きる子どもたちのために何ができるのかを考え行動する時、

私は先ずペットボトルの利用回数を削減することから始めます。

一覧へ戻る